受益団体「比内中学校」

団体名 比内中学校
代表者役職 校長
代表者氏名  
分野 教育
所在地 秋田県大館市比内町扇田字新館野中岱12
電話 0186-55-1505
FAX 0186-55-1789
E-mailアドレス hinai-jhs@educet01.plala.or.jp
ホームページ http://www3.ocn.ne.jp/~hinai-jh/
活動紹介(PR 「郷土を愛し、明るくたくましく生きる生徒の育成」を教育目標に掲げ、地域に根ざし地域と連携した様々な教育活動をはじめ、活発な部活動等を通して、地域の元気の源となるような比内中を目指します。応援よろしくお願いします。
カテゴリー: 受益団体, 受益団体紹介 | コメントする

受益団体「大館・小坂鉄道レールバイク」

団体名 特定非営利活動法人 大館・小坂鉄道レールバイク
代表者役職 理事長
代表者氏名 小棚木 政之
分野 レールバイク体験
所在地 大館市御成町二丁目15番22号
電話 0186-45-1669
FAX 0186-45-1802
E-mailアドレス  
ホームページ http://www.railbike.jp
活動紹介(PR 廃線となった小坂鉄道にレールバイクを走らせることで、産業遺産として保存しつつ、観光資源として活用することで地域活性化を図ります。
カテゴリー: 受益団体, 受益団体紹介 | コメントする

受益団体「清豊講」

団体名 清豊講
代表者役職  
代表者氏名  
分野 祭り・イベント実行組織(神明社祭典山車運行団体)
所在地  
電話  
FAX  
E-mailアドレス  
ホームページ  
活動紹介(PR 9月10日・11日に行われる大館神明社例祭に参加している清水南町「清豊講」と申します。若手中心で頑張っておりますが、是非とも市民の皆様の御協力を頂きたいと思います。宜しくお願いします!
カテゴリー: 受益団体, 受益団体紹介 | コメントする

受益団体「大鮎の里ふるさと祭り実行委員会」

団体名 大鮎の里ふるさと祭り実行委員会
代表者役職  
代表者氏名  
分野 祭り・イベント実行組織
所在地 秋田県大館市早口字上野45-15
電話 0186-54-2256
FAX 0186-54-2257
E-mailアドレス  
ホームページ  
活動紹介(PR 田代名産の鮎を市内外にアピールするとともに、地元の市民に楽しんでもらえるような様々なイベントや花火の打ち上げをする祭りの開催
カテゴリー: 受益団体, 受益団体紹介 | コメントする

受益団体「ゼロダテ」

団体名 ゼロダテ
代表者役職  
代表者氏名  
分野 アートプロジェクト
所在地 秋田県大館市字大町9
電話 050-3332-3819
FAX 050-3332-3819
E-mailアドレス zac@zero-date.com
ホームページ http://www.zero-date.com
活動紹介(PR ゼロダテとは 大館をアルファベトで、ODATEと書くことから、名付けられた地域活性を目指したアートプロジェクトです。 現在秋田県大館市と東光と千代田区に活動拠点を持ち、新しいコミュニティを生み出そうとしております。
カテゴリー: 受益団体, 受益団体紹介 | コメントする

受益団体「大館大文字祭り実行委員会(一般社団法人大館市観光協会)」

団体名 大館大文字まつり実行委員会(一般社団法人大館市観光協会)
代表者役職 会長
代表者氏名 石田 雄一
分野 花火大会実行組織
所在地 秋田県大館市御成町1-3-1
電話 0186-42-4360
FAX 0186-42-4360
E-mailアドレス  
ホームページ  
活動紹介(PR 大文字まつりのほかに、桜まつり、きりたんぽまつり、アメッコ市と4つのまつりの実施・準備等のほか、大館に来館される観光客へ大館の観光案内・宿泊案内・グルメ案内等を行っております。
カテゴリー: 受益団体, 受益団体紹介 | コメントする

受益団体「大館北秋商工会青年部」

団体名 大館北秋商工会青年部 
代表者役職  
代表者氏名  
分野 地域ボランティア
所在地 秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93-11
電話 0186-55-0406
FAX 0186-55-0755
E-mailアドレス  
ホームページ  https://r.goope.jp/oodate-impulse
活動紹介(PR ”絆”感謝運動として、清掃奉仕事業を中心に、地域貢献を目的とし活動しています。
その他
カテゴリー: 受益団体, 受益団体紹介 | コメントする

受益団体「新連講」

団体名 新連講
代表者役職 講長
代表者氏名 甲森 常夫
分野 イベント(祭典)
所在地 秋田県大館市字新町
電話  
FAX  
E-mailアドレス  
ホームページ  
活動紹介(PR 大館地域の文化を継承、発展の為、新連講を母体とし、新しい時代へ向けての新曲への取組、又、趣志に参同する方々を含め、地域活性化の為活動しています。
その他 毎年7月より、お囃子の準備に入ります。参同される方は連絡先(小畑49-1225)へ早めにご連絡下さい。
カテゴリー: 受益団体, 受益団体紹介 | コメントする

受益団体「馬龍講」

団体名 馬龍講
代表者役職 講長
代表者氏名 神成 勝典
分野 大館神明社祭典参加団体
所在地 秋田県大館市字馬喰町35
電話 0186-42-0155
FAX 0186-43-3511
E-mailアドレス  
ホームページ http://tohtyan.monako-p.com/uma/index.html
活動紹介(PR 馬龍講は本気で思っています。祭囃子は「祈り」であり「感謝」であると。見てくれる全ての人たちの付託を受けた代理として囃子を奏で踊るのだと。それが「使命」であり「責任」であると本気で思っています。人は何かにすがりたいと思った時、祈ります。宗教を信じる信じないにかかわらず、心の底からわき上がる祈りの気持ち。そういう普通の人たちの本能的で純粋な「祈り」と「感謝」を馬龍講は精一杯に表現したいと思っています。
カテゴリー: 受益団体, 受益団体紹介 | コメントする

受益団体「花の会」

団体名 花の会
代表者役職 会長
代表者氏名 山本 敦
分野 各種イベント企画・運営
所在地 秋田県大館市花岡町神山78
電話 0186-46-2918
FAX  
E-mailアドレス  
ホームページ  
活動紹介(PR 毎年8月に行われる花矢夏祭りの打ち上げ花火を20数年ぶりに復活させた、お祭り大好き集団です。打ち上げ花火を見ながら鮎の塩焼きで生ビールをゴクッ!最高です!ぜひ一度遊びに来て下さい。
カテゴリー: 受益団体, 受益団体紹介 | コメントする